同じ行動でも動機次第でゆく先が変わる。
ご訪問ありがとうございます。奥敬子です。
今日は、個人セッションでした。
いつもセッションをしながら、多くのことに私も気づかせていただくのですが、今日のことも忘れないうちに言語化しておきたいと思います。
「人と距離を置く」ことを今必要としてやってらっしゃる方がおられるとします。
なぜなら、今まで距離を置かずにずっと苦しかったからです。
自分との信頼関係を取り戻して、やっと距離を置くという選択肢を取れるようになったということです。
その時に大切なポイントがあると思うのです。
「なぜ距離を置くのか」その動機です。もしも目の前のことしか考えなかったら、相手から影響を受けることへの不安や恐怖から距離を置くということになります。
しかし、視点を上げて、考え直してみると・・・、
相手との「なりたい関係」が本当はあるはずなのです。
ずっと距離を置けなかった相手だったとしたら、本来大切にしたい相手である可能性が高い。
だからお互いにとって、よりよい関係になるために一旦距離を置く。
これは「不安や恐怖」が動機ではなくて、「愛」が動機になるのではないかと思うんですよね。
動機が愛であれば、きっとうまくいきます。
だから、同じ行動であっても、「なぜそうするのか?」によって、発するエネルギーは全然違うものになる。
きっと、辿り着く未来も違ったものになります。
そんな風に感じましたです。
More from my site
The following two tabs change content below.
![](https://www.purpurea-h.com/blog/wp-content/uploads/2018/12/e6fdf591845598762cf2cd591124f636-80x80.jpg)
奥 敬子
心理コンサルタント
1972年神戸生まれ。
阪神大震災で被災したことをきっかけに上京し、ソニー・ミュージックアーティスツに入社
PUFFY、氣志團、真心ブラザーズなど、数々のアーティストのコンサートグッズ企画制作を11年間担当し日本全国をツアーで回る。
多忙の中でパニック症を発症したことをきっかけにホメオパシーに出会い、劇的に改善したことから専門家を目指すことに。
日本ホメオパシーの第一人者である由井寅子氏をはじめ、イギリス、インド、フランスなどホメオパシー先進国の教師の元で学ぶ。
2008年に開業し、ホメオパス医学協会の学会では4年連続ステージで事例発表。
ホメオパスとしての実績を積みながら2014年から心理コンサルタントとしても活動。
現在は心理コンサルティングの中に性格心理学のエニアグラム、ホメオパシー、タロットリーディングを取り入れて、ボディ・マインド・スピリットのつながりを太くしていくアプローチを行ない、アーティストや起業家、会社員、主婦など、多様な人々の人生を幅広くサポートしている。
![](https://www.purpurea-h.com/blog/wp-content/uploads/2018/12/e6fdf591845598762cf2cd591124f636-80x80.jpg)
最新記事 by 奥 敬子 (全て見る)
- 一番大切な存在を失った地獄と天国 - 2024年11月14日
- 50代で美しく12キロのダイエットに成功。その秘訣(タイプ9) - 2024年11月6日
- 今すぐ自分を深刻な気分から救う方法 - 2024年11月1日