陰を愛して陽に向かうと人生は開花する

奥敬子オフィシャルブログ

お問い合わせはこちら
  • ホーム
  • サービス内容
  • 個人コンサル
  • 記事一覧

不完全と思いやり

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

「思いやりを持つ」ということについて、ちょっと深く感じてみるきっかけがあったので、書いてみようと思います。

このブログの目次

  • 1 自然な思いやりを持ちたい
  • 2 不完全という魅力
  • 3 More from my site

自然な思いやりを持ちたい

「思いやりを持とう」という志はとても素晴らしいものですよね。

私も思いやりを持つ余裕のある人で在りたい。

でもできれば、自然に思いやりが滲み出ちゃう方が、いいよねと思いませんか?

がんばって思いやりを持とうとすると、自動的に見返りを求めてしまうから。

で、自然に思いやりが持てるのってどんな状態なのかな?と考えてみた。

私の中からスッと出てきたのは

「人間って不完全なものだもんね」という言葉。

いやそうよね、お互いに不完全だからこそ、補い合って支え合える。

不完全だから色々間違うけれども、不完全であることを認められていたら、間違いも許せる。

少なくともその許容範囲が広くなるはず。

お互いに不完全よね、いてくれてありがとうって感じで思いやりを持てたら嬉しいなぁと思って。

そういう感じだったら、思いやりって自然に持てるような気もして。

ということはやっぱり今の自分の不完全さに、「そのままでいいよ」と言うところからなんですねぇ。

でなければ、人にそのままでいいよなんて、やっぱり言えない。

不完全という魅力

業界人の友人から聞いたことがあるのですが、芸能界で売れる人は完璧な美しい顔ではないそうです。

どこか少し崩れている方がいいと。

目が左右で少し差があるとか、目が離れているとか。

と言ってもめっちゃ綺麗ですけどね。

でも確かに、整いすぎていると、印象に残りにくかもな、と思います。

だから、人は不完全なものに魅力を感じるというのもよくわかる。

不完全さの中にある美しさってとても人間らしくて、いい。

どのように不完全なのか、がその人らしさで、魅力。

みんな不完全だから、相手を思いやり、対等に尊重できる。

思いやれないこともある。不完全だから。

でもその時のベストは尽くしているからOK。

どこまでも人間らしく、生きていきたいですね。

最新情報
【LINE登録者募集中】
ただいま、個人コンサルなどのサービスをリニューアル中。
ご案内は公式LINEからお知らせします。
ご登録お待ちしています♪↓↓↓
友だち追加

More from my site

  • イケイケタイプ3は結構ミーハーです。イケイケタイプ3は結構ミーハーです。
  • オタクタイプ5はソーシャルディスタンス歓迎オタクタイプ5はソーシャルディスタンス歓迎
  • 生きる原動力を「死にたくない!」から「生きたい!」へと変換する。新コンサルティング、リリースします生きる原動力を「死にたくない!」から「生きたい!」へと変換する。新コンサルティング、リリースします
  • 人生目標!現代パラダイムの外側へ人生目標!現代パラダイムの外側へ
  • 私ちゃんとやってるのに!と思っている人へ。私ちゃんとやってるのに!と思っている人へ。
  • 突き抜ける前ほど迷うもの突き抜ける前ほど迷うもの
The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
Facebook のプロフィールMy Instagram profile

奥 敬子

奥 敬子 心理コンサルタント 2008年に開業。 当初はホメオパスとして、2014年からは心理コンサルティングとして、のべ4500人以上のコンサルティングを行なってきた。 40代半ばに子宮筋腫による貧血で動けなくなり、一時期休業状態に。 経済的にも精神的にも追い込まれる中で、苦しさから抜け出す手がかりとなったのが性格心理学のエニアグラムだった。 「一番感じたくない気持ちを無意識に避けること」が、うまくいかないパターンに直結していることに気づき、ネガティブな自己認識や感情の捉え方を根本から見直すことになる。 そして、「これだけは本当に困りものだ」とずっと抱えていた根源的な不安はいつでも力に変えられることを悟り、自らの気づきとエニアグラムを合わせてワークを作成。 お客さまたちにも試していただいたところ、いつも抱えていたお金や将来への不安が解消されたり、パートナーが突然優しくなったりなど、目に見える結果がそれまで以上に出やすくなった。 また、ネガティブな気持ちへの捉え方が根本的に変化するので、心持ちの変化が明確になっていった。 2021年8月から本格的に「心の陰陽統合コンサルティング」として提供を開始。 またエニアグラムを詳しく教える講座やワークショップなども開催中。
Facebook のプロフィールMy Instagram profile

最新記事 by 奥 敬子 (全て見る)

  • グータラな自分もリスペクトしよう - 2023年6月8日
  • 「無駄な時間」は効率的な自分をつくる - 2023年6月6日
  • 毎日の小さな傷の癒しかた - 2023年6月3日

2019年4月9日(火) 不完全と思いやり はコメントを受け付けていません コラム, ブログ

« 思考優位から感覚主体へ。私の場合。 創造のプロセスを進め! »

  • 個人コンサル
  • エニアグラム講座
  • ワークショップ
友だち追加

プロフィール

selfphoto 奥 敬子
心理コンサルタント
2008年に開業。
当初はホメオパスとして、2014年からは心理コンサルティングとして、のべ4500人以上のコンサルティングを行なってきた。
40代半ばに子宮筋腫による貧血で動けなくなり、一時期休業状態に。
経済的にも精神的にも追い込まれる中で、苦しさから抜け出す手がかりとなったのが性格心理学のエニアグラムだった。
「一番感じたくない気持ちを無意識に避けること」が、うまくいかないパターンに直結していることに気づき、ネガティブな自己認識や感情の捉え方を根本から見直すことになる。
そして、「これだけは本当に困りものだ」とずっと抱えていた根源的な不安はいつでも力に変えられることを悟り、自らの気づきとエニアグラムを合わせてワークを作成。
お客さまたちにも試していただいたところ、いつも抱えていたお金や将来への不安が解消されたり、パートナーが突然優しくなったりなど、目に見える結果がそれまで以上に出やすくなった。 そしてネガティブな気持ちへの捉え方が根本的に変化するという結果が多くの人に表れた。
2021年8月から本格的に「心の陰陽統合コンサルティング」として提供を開始。
またエニアグラムを詳しく教える講座やワークショップなども開催中。

カテゴリー

  • エニアグラム
  • お客様の声
  • コラム
  • セミナー
  • つぶやき
  • ビジネス
  • ブログ
  • ホメオパシー
  • ワークショップ
  • 個人コンサルティング
  • 占星術
  • 未分類
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表示

Copyright© 2023 奥敬子オフィシャルブログ. All rights reserved.