ゆーうつタイプ4「深く感じ入る力」
深く深く感じ入る力

感受性豊かなタイプ4。
深く深く、そこにあるものを感じて受け取る。
タイプ4がよく使うのは「美しい」という言葉。(使わないタイプ4もいるけど)
美しいってどんな時に出てくる言葉なんだろう?
美しいって「瞬間」に感じることではないでしょうか?
タイプ4の感性はこの「瞬間への感性」と言ってもいいのではないかと私は思っています。
まるでその瞬間を心に焼きつけて深く深く味わっているかのよう。
そんな才能をもつ人たちです。
ほんとにすごいなと思うのはその感性に誠実なこと。
ネガティブなことでも遠慮なくグーッと深く感じる。
他のタイプだとなんらかのカタチでネガティブを回避するのだけど、自分の気持ちに正直なタイプ4はそこから逃げない。
だから生きづらさも感じるし自分の気持ちに振り回されることにもなります。
でもその深く感じとる力があるからこそ美しさに感動できるんです。
才能に振り回されず、使い手になる
もしあなたがタイプ4なら、その才能に振り回されないために自分がその才能の使い手であることを思い出してください。
自分の気持ちとひたすら一体化するだけでなく、つらくなりすぎる前に気持ちを切り替えるためのルーティンをもっておくとか。
そのような「感性の使い手になる」という選択肢もあります。
周りの人はタイプ4のあなたの感じていることと同じものを感じることはできないかもしれないけど、あなたの感性そのものが特別なものなのだということは理解することができます。
ちなみにイラストのお蝶夫人みたいな人(例えが古い!)はタイプ4w3のイメージのひとつ。
タイプ4の振る舞いは気品があってとくにタイプ4w3(サブタイプとして3をもっている人)はホントに貴族みたいなとこあるんです。
精神的キャラとしてはこんな感じってことが言いたくて描きました^^
More from my site
The following two tabs change content below.

奥 敬子
心理コンサルタント
2008年に開業。
当初はホメオパスとして、2014年からは心理コンサルティングとして、のべ4500人以上のコンサルティングを行なってきた。
40代半ばに子宮筋腫による貧血で動けなくなり、一時期休業状態に。
経済的にも精神的にも追い込まれる中で、苦しさから抜け出す手がかりとなったのが性格心理学のエニアグラムだった。
「一番感じたくない気持ちを無意識に避けること」が、うまくいかないパターンに直結していることに気づき、ネガティブな自己認識や感情の捉え方を根本から見直すことになる。
そして、「これだけは本当に困りものだ」とずっと抱えていた根源的な不安はいつでも力に変えられることを悟り、自らの気づきとエニアグラムを合わせてワークを作成。
お客さまたちにも試していただいたところ、いつも抱えていたお金や将来への不安が解消されたり、パートナーが突然優しくなったりなど、目に見える結果がそれまで以上に出やすくなった。
また、ネガティブな気持ちへの捉え方が根本的に変化するので、心持ちの変化が明確になっていった。
2021年8月から本格的に「心の陰陽統合コンサルティング」として提供を開始。
またエニアグラムを詳しく教える講座やワークショップなども開催中。

最新記事 by 奥 敬子 (全て見る)
- 私のこの忠誠心と真心をもってして働く場所はここじゃない!!タイプ6の起こした奇跡 - 2023年3月5日
- 【体験談】なんでわかってくれないの?は自分をわかろうとしてないサイン(タイプ6) - 2023年2月16日
- こんなんじゃダメだ!とお尻に火がついた50代が3ヶ月で6キロ減【タイプ9】 - 2023年2月10日