こわごわタイプ6の秘めたる反抗心

忠誠心の強いタイプ6だけど・・・?

人当たりがよくて優しいタイプ6。

しかし、彼らを甘く見てはいけない…笑

なぜならその優しさの裏には強いパワーを秘めているからです。

信頼した相手には忠誠を尽くす人たちですが、何かをきっかけに一旦信じられなくなると、急激に不安になってくるタイプでもあります。

「このまま信じて大丈夫なのか?」

「私はこの先どうなるの?(恐怖)」

そうなると、その大きな恐怖に対抗するべく、相手への反抗心がむくむくと芽生える!

そして突然の激しい抗議!!なんてことも。

力ある自分を信頼することがタイプ6のテーマ

だから、密かにタイプ6ってキレキャラだったりするんですよね。

キレたことないタイプ6もたくさんいるし、キレるのも家族の前でしか見せない人がほとんどだと思いますが。

ただ「恐怖対抗型」といって、強く反発を見せることで自分を守るタイプ6もいるにはいます。

でもどのタイプ6も優しさが感じられることに変わりはないですね。

で、まぁ私もタイプ6にキレられたことがあります。笑

ですが、それも私のタイプ5ゆえのよそよそしさが原因でした。笑笑

キレることができるくらいのエネルギーってよっぽど強いんです。

優しいだけじゃなくて内にはメラメラ燃えるものを持っているということでもあります。

そんな力ある自分を信頼して、自分を支えていくことがタイプ6が軽やかになっていく道です。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

奥 敬子
心理コンサルタント
1972年神戸生まれ。
阪神大震災で被災したことをきっかけに上京し、ソニー・ミュージックアーティスツに入社
PUFFY、氣志團、真心ブラザーズなど、数々のアーティストのコンサートグッズ企画制作を11年間担当し日本全国をツアーで回る。
多忙の中でパニック症を発症したことをきっかけにホメオパシーに出会い、劇的に改善したことから専門家を目指すことに。
日本ホメオパシーの第一人者である由井寅子氏をはじめ、イギリス、インド、フランスなどホメオパシー先進国の教師の元で学ぶ。
2008年に開業し、ホメオパス医学協会の学会では4年連続ステージで事例発表。
ホメオパスとしての実績を積みながら2014年から心理コンサルタントとしても活動。
現在は心理コンサルティングの中に性格心理学のエニアグラム、ホメオパシー、タロットリーディングを取り入れて、ボディ・マインド・スピリットのつながりを太くしていくアプローチを行ない、アーティストや起業家、会社員、主婦など、多様な人々の人生を幅広くサポートしている。

目次