【WS感想】超心配性の私が、心のどこかで何かあっても大丈夫と思えているのです

前回の記事に引き続き、自分に目覚めるワークショップを受講してくださっているメンバーさんのご感想をシェアします!

エニアグラムを使ったワークショップですので、タイプも含めてご紹介しています。

自分が嫌だと感じていた部分は自分を輝かしている自分らしさを出せている部分と分かった

30代女性 会社員(タイプ6)

私はかなりの心配性で、いつもそこをどうにかしたい、変えなきゃと思うタイプでした。

エニアグラムでは6で、言われること殆どが「そうそう!!!」とあてはまることばかり。

見たくない部分でもありますが。

このセミナーを受けることで、以前より自分自身で嫌だなと感じていることを明確にしていくことができました。

でも、そこを否定するのではなく受け入れることが大事ということを実感できていきました。

自分が嫌だと感じていた部分は自分を輝かしている自分らしさを出せている部分と分かったからです。

そうなると何にでも自分に「オッケー」が出てくるので、生活での安心感が違います。

超心配性の私が、心のどこかで何かあっても大丈夫と思えているのです。

私にとってはかなりの成長です。

生きていく中の土台が出来る感じです。

敬子さんのセミナーを受ける度に妊娠や大きなお金が入るなど、ミラクルが起こっています。

自分自身のことを認めて、ありのままを受け入れるって本当に大事なんだなと感じています。

他の方の性格も知ることができ、自分にとっての当たり前が当たり前でないことも気づくことができ、とても面白いです。

そこで、パートナーのエニアグラムもある程度分かることもでき、パートナーの性格も以前より理解出来ることができました。

それも私にとってかなりのプラスです。自分のことは勿論ですが、他の方の性格も知ることが出来て良かったです😊

あくまで私の経験上だけの話ではありますが、タイプ6の人たちって、サラッととんでもない結果を出すことが多いんです。

妊娠や電撃結婚、大きなお金が入ってくるなど、サプライズ報告が一番多いのはタイプ6のような気がしています。

なぜだろう?と考えた時に、やっぱり「素直さ」だよなと思うんですよ。

タイプ6の人は、不安をいつも抱えているがゆえに疑い深いのですが、信頼する人の言うことは超絶素直に受け入れるんですよ。

そんな気質を持っているからこそ、疑い深く、どの人を信頼するかという面においてはすごく慎重だし、よ〜く見ています。

(これがタイプ6の才能でもある)

アドバイスを素直に受け入れ、「本当に私は私で大丈夫なんだ」と、どんどん意識が変容した結果、「ほら、あなたで大丈夫だよ」と世界からメッセージがくるかのように奇跡が起こる。

そんな姿に立ち会えて、本当に嬉しいです。

自分自身の存在を静かに強く感じながら今ここにいる自分に気づいた

40代女性 メンタルトレーナー(タイプ5)

初めて敬子先生の講座を受講しました。

「自分の中にある冷たさとあたたかさの統合は、愛ですね。」

今までどうにかした方がよいと思っていた私の中の冷たさも、自分と周囲全体にとっての成長進化のために、覚悟して備えてきたんだときいて、深いところから、じーんとしました。

冷たいゆえに、伝わらなかったり、分かち合えなかったり、誤解されたり、楽しめない、小さな痛みを沢山蓄積してきて、でも、どちらも愛なんだとみると、

痛いながらも、それで、よかったんだな。

と感じました。

また、幼少期の、私の天敵である父との体験から、私は父の役に立ちたいと強く望んだし、だから人や社会の役に立って生きることにこだわって、磨いて生きてきた。

でも、そこにはシンプルに、父から愛して欲しかったんだ。という、私には物凄く受け入れがたかったことを受け入れた瞬間、力が抜けて、心が緩みました。

講座の終了が近づいた今、お風呂掃除をしながら、ふと自分に意識を向けると、受講前よりもずっと自己受容の感覚が高まり、力が抜けて安心している自分に気づいたり、仕事中に、知識や役割に一生懸命になっていた頃と比べると、自分自身の存在を静かに強く感じながら今ここにいる自分に気づいて、

「ああ、すごいなあ、この講座。本当に受講してよかったなあ。」と感じています。

自分の中の深い恐れと欲求を受容すること。

手放すものを知り手放すこと。

一人ではできないことでした。

講座終了を寂しく感じながらも、終了の時を、自分も一緒に受講している皆さんもどのように迎えるのか楽しみです!

こちらは私と全く同じタイプ5w6の方。

お話を聞いていても、「わかる〜!わかりすぎるくらいわかる〜!」と思うことがとても多かったです。

同じタイプって、ほんとわかりあえるんですよ。

タイプ5の方が「自分自身の存在を静かに強く感じながら今ここにいる」という感覚を持つようになるということは、すごいことなんです。

なぜなら、いつもは思考の世界に生きていて、体の存在を忘れてしまいがちだから。

体感を大切にしたタイプ5は思考の世界を伴って現実と関わり、生きている実感を得ていくのです。

こちらのタイプ5さんも結構大きな幸運が舞い込んでいることを今日お伺いしました。

どんなタイプであっても、「今ここに緩んで存在する」ことから、いろんなことが動き出しますことに変わりはありませんね。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

奥 敬子
心理コンサルタント
1972年神戸生まれ。
阪神大震災で被災したことをきっかけに上京し、ソニー・ミュージックアーティスツに入社
PUFFY、氣志團、真心ブラザーズなど、数々のアーティストのコンサートグッズ企画制作を11年間担当し日本全国をツアーで回る。
多忙の中でパニック症を発症したことをきっかけにホメオパシーに出会い、劇的に改善したことから専門家を目指すことに。
日本ホメオパシーの第一人者である由井寅子氏をはじめ、イギリス、インド、フランスなどホメオパシー先進国の教師の元で学ぶ。
2008年に開業し、ホメオパス医学協会の学会では4年連続ステージで事例発表。
ホメオパスとしての実績を積みながら2014年から心理コンサルタントとしても活動。
現在は心理コンサルティングの中に性格心理学のエニアグラム、ホメオパシー、タロットリーディングを取り入れて、ボディ・マインド・スピリットのつながりを太くしていくアプローチを行ない、アーティストや起業家、会社員、主婦など、多様な人々の人生を幅広くサポートしている。

目次