陰を愛して陽に向かうと人生は開花する

奥敬子オフィシャルブログ

お問い合わせはこちら
  • ホーム
  • サービス内容
  • 個人コンサル
  • 記事一覧

新しい私の創造性ケア。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

すっかり春めいてきましたね。

神戸も桜がもうすぐ満開になりそうです。

春分の日あたりから、私も本当に活動的になってきていまして、なんだかたくさん買い物しています。笑

普段本ばっかり読み、動画ばっかり観て、ほっといたらずっと考えごとしてしまいがちな私が、改めて「創造性」にフォーカスした時に必要だとわかった「体と感性」のケアについて、今日は書きたいと思います。

このブログの目次

  • 1 まずは体にフォーカス
  • 2 そして感性をひらく
  • 3 創造のはじまりは感性
  • 4 時には感情にどっぷり浸る
  • 5 More from my site

まずは体にフォーカス

私は本当に頭主体の人間でして、いつまでもジーーーーーっとして考えごとをしていられるタイプなんです。

まぁそれは特技でもありますが、おかげでうっかりすると体が凝り固まりまくって、えらいことになっちゃうんですね・・・

いよいよもう、体を動かさないと老いがくるぞ、という感じもあり笑、それでいてインドア派の私が継続できるものとはなんぞや?と考えて出した結果がこれ。

Nintendo Switchのリングフィットアドベンチャー。

ゲームです。笑

その昔、なかなかのゲーマーで、ドラクエとかやりだすと、食べるのも寝るのも忘れてやってしまうくらいでした。

時間が経って、そこまではやらなくなりましたけどね。

そういうわけで、ゲームなら続くだろうということで、やり出しました。

今のところ2週間くらい、楽しく続いています!

私には向いているのかも?と思っているところですね〜

筋力が落ち過ぎてて、最初はビビりましたが、コツコツやると良さそうです。

ただ、膝に負担がかからないように注意だな・・・笑

必死で筋肉に集中するという久々の感覚を楽しんでいます。

そして感性をひらく


そして、もう一つ購入したのが、ヘッドホン!

こういうちゃんとしたやつ買うのは初めてかもしれません。

「音楽をちゃんと聴きたい」と思ったのと、うちにあるキーボードがほったらかしになっているので、弾きたかったんですよ。

(音出すと姉からクレームが入るので、ヘッドホンで笑)

昔はステレオでしっかり聴いていたのが、今ではパソコンやスマホで聴くようになってしまい、いつの間にやら、表面的な軽い音しか聴こえない状態で音楽を楽しんでいたんですね。

それもお手軽でいいのだけど、やっぱり物足りない・・・

それで今回、ヘッドホンで、好きな曲たちを聴いてみたらば、やっぱりすごくいい!

聴こえなかった音が聴こえる感動。

昔ステレオで聴いていた頃、そしてウォークマンで小さなヘッドホンで聴いていた頃の感覚が蘇ってきました。

昔は、だいぶマニアックな音楽の聴き方をしていたんですよ。

バンドやってた人とかなら、ありがちなのかな??

全体を何度も聴いたら、その後にボーカルをしっかり聴いてみよう、次はギター、次はベース、次はドラム・・・という感じで聴くんですよ。笑

そうやって聴くと、「ここのフレーズいいな」とか、細かく味わえて、楽しいのです。(オタクやね)

そんな中学・高校時代の自分に戻ったような気がして、あの頃の純粋な「音楽って最高!」という気持ちが本当に蘇りました。

創造のはじまりは感性

さて、なんでこんな話をしているかと言いますと、ここのところ、自分の「創造性」をもっと育てようと思ったからなんです。

創造性と考えたときに、思考はサポート役に回ります。

サポート役としてすごく活躍してくれるものですが、その前に体感覚や感性があってのこと。

だから、私の性格的に後回しになってしまいがちな、体と感性に意識的に焦点を当ててみているというわけです。

意識しないと頭ばっかり使っちゃうから!

体を動かして空っぽになることで逆に頭の働きがよくなる感じがあるし、楽器を演奏したり音楽を聴いたりと、感覚に集中している時間は「かけがえのない私の時間を過ごしている」という満足感がすごいですね。

そうしているとやっぱりなんというか、アイデアが形にしやすくなっている感じです。

創造性って、きっと誰でももっともっと育めるだろうな、と思っていて、そんなテーマでワークショップしたら、かなり面白いものになるかもしれない!と考えています。

存在の個性を起点として、創造性を育んでいくイメージです。

クリエイティブな時間というのは、工夫しようとあれこれ考えているプロセスそのものが豊かで、その副産物として時には「成果」という素敵すぎるおまけがついてくるんですよね。

時には感情にどっぷり浸る

そして、めんどくさがりの私ですが、最近は映画を観に行ったりしています。

普段感じないような感情にどっぷりと浸り、号泣したりしています。笑

これは性格によって違うところですが、私は感情との距離が遠いタイプなんですね。

だから冷静に分析したりする特技ができるんですけども。

これは個性ですよね、ほんと。

かといって、感情がないわけじゃなく、いろんなことをハートで感じている自分が本当はいるわけなので、感情にたっぷり付き合う時間を設けるようにしてみたというわけです。

家のテレビで観るよりも、やっぱり映画館で観ると、集中できていいですね。

本当につい最近まで、映画館に行くのがめんどくさくて観たい映画があってもなかなか腰が上がらないくらいだったのですが、その価値を最近はすごく感じるようになりました。

自分の性格を深く理解すると、どういうところをケアすればいいかもわかるようになるので、本当にいいなと思っています。

最新情報
【LINE登録者募集中】
ただいま、個人コンサルなどのサービスをリニューアル中。
ご案内は公式LINEからお知らせします。
ご登録お待ちしています♪↓↓↓
友だち追加

More from my site

  • ホメオパシーが怪しくてもよかった。ホメオパシーが怪しくてもよかった。
  • 一旦背伸びをやめてみると、案外うまくいくかもよ?一旦背伸びをやめてみると、案外うまくいくかもよ?
  • 【コンサルご感想】不安は本当に私のエネルギーだったとわかって謎が解けました。【コンサルご感想】不安は本当に私のエネルギーだったとわかって謎が解けました。
  • 意識統合への本格的な一歩を踏む2021年。意識統合への本格的な一歩を踏む2021年。
  • 被災された皆様にお見舞い申し上げます。被災された皆様にお見舞い申し上げます。
  • ヌーソロジーに恋をした・・・ヌーソロジーに恋をした・・・
The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
Facebook のプロフィールMy Instagram profile

奥 敬子

奥 敬子 心理コンサルタント 2008年に開業。 当初はホメオパスとして、2014年からは心理コンサルティングとして、のべ4500人以上のコンサルティングを行なってきた。 40代半ばに子宮筋腫による貧血で動けなくなり、一時期休業状態に。 経済的にも精神的にも追い込まれる中で、苦しさから抜け出す手がかりとなったのが性格心理学のエニアグラムだった。 「一番感じたくない気持ちを無意識に避けること」が、うまくいかないパターンに直結していることに気づき、ネガティブな自己認識や感情の捉え方を根本から見直すことになる。 そして、「これだけは本当に困りものだ」とずっと抱えていた根源的な不安はいつでも力に変えられることを悟り、自らの気づきとエニアグラムを合わせてワークを作成。 お客さまたちにも試していただいたところ、いつも抱えていたお金や将来への不安が解消されたり、パートナーが突然優しくなったりなど、目に見える結果がそれまで以上に出やすくなった。 また、ネガティブな気持ちへの捉え方が根本的に変化するので、心持ちの変化が明確になっていった。 2021年8月から本格的に「心の陰陽統合コンサルティング」として提供を開始。 またエニアグラムを詳しく教える講座やワークショップなども開催中。
Facebook のプロフィールMy Instagram profile

最新記事 by 奥 敬子 (全て見る)

  • 「無駄な時間」は効率的な自分をつくる - 2023年6月6日
  • 毎日の小さな傷の癒しかた - 2023年6月3日
  • 華々しくないけど地味に幸せな起業 - 2023年5月26日

2021年3月25日(木) 新しい私の創造性ケア。 はコメントを受け付けていません コラム, ブログ

« 【WS感想】超心配性の私が、心のどこかで何かあっても大丈夫と思えているのです 外見は嘘をつかない。 »

  • 個人コンサル
  • エニアグラム講座
  • ワークショップ
友だち追加

プロフィール

selfphoto 奥 敬子
心理コンサルタント
2008年に開業。
当初はホメオパスとして、2014年からは心理コンサルティングとして、のべ4500人以上のコンサルティングを行なってきた。
40代半ばに子宮筋腫による貧血で動けなくなり、一時期休業状態に。
経済的にも精神的にも追い込まれる中で、苦しさから抜け出す手がかりとなったのが性格心理学のエニアグラムだった。
「一番感じたくない気持ちを無意識に避けること」が、うまくいかないパターンに直結していることに気づき、ネガティブな自己認識や感情の捉え方を根本から見直すことになる。
そして、「これだけは本当に困りものだ」とずっと抱えていた根源的な不安はいつでも力に変えられることを悟り、自らの気づきとエニアグラムを合わせてワークを作成。
お客さまたちにも試していただいたところ、いつも抱えていたお金や将来への不安が解消されたり、パートナーが突然優しくなったりなど、目に見える結果がそれまで以上に出やすくなった。 そしてネガティブな気持ちへの捉え方が根本的に変化するという結果が多くの人に表れた。
2021年8月から本格的に「心の陰陽統合コンサルティング」として提供を開始。
またエニアグラムを詳しく教える講座やワークショップなども開催中。

カテゴリー

  • エニアグラム
  • お客様の声
  • コラム
  • セミナー
  • つぶやき
  • ビジネス
  • ブログ
  • ホメオパシー
  • ワークショップ
  • 個人コンサルティング
  • 占星術
  • 未分類
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表示

Copyright© 2023 奥敬子オフィシャルブログ. All rights reserved.