コラム
自分の体と向き合うと色々わかってきた!

最近、本田健さんの「大富豪からの手紙」という本を読みました。 本田健さんの本は実はほとんど読んだことがありません。 でも、この本はなんだか気になって、最初は立ち…続きを読む
自分で自分を満たすとはどういうことか。

今日は大阪でコンサルをしていました。 その中で「自分で自分を満たすとはどういうことなのか?」という話になりました。 具体的に表現すると・・・ 「自分で自分を満た…続きを読む
考える前に必要なこと。

世の中、考えすぎの人が多いのではないかと思います。 ええ、私もその一人でして・・・ なぜ考えすぎてしまうのか? ではなぜ考えすぎてしまうのかといえば、「なんとか…続きを読む
罪悪感を光に変換する

2018年のお正月は、ほぼ新品の片栗粉の袋を床に落としてぶちまけるところからスタートしました。 おかげで、新年早々、床掃除を丁寧にやらざるを得なかったという・・…続きを読む
女性のビジネスはお金のためではない!?その本当の目的とは?

女性が個人でビジネスを続けていく場合、「お金のためだけ」にやることはとても困難ではないかと感じます。 なぜなら、主体的にやる分、大変なこともたくさんあるし、考え…続きを読む
個人起業。伸び悩むのはなぜ?

ここ数年で激増した個人起業をする女性たち。 ブログやSNSで自由に発信ができるようになったこの時代だからこそ、可能になったのが女性のスモールビジネスではないでし…続きを読む
自分の感性を大事にすることにはストイックであれ

「人の機嫌取る前に自分の機嫌取りなさい」 これは、少し前に私がある人から言われた一言。 自分よりも人の機嫌を取ろうとしていたことに、その時の私は気づいていません…続きを読む
コントロールの深い意味

継続セッションを終えられたクライアントさんのケースをまとめていたら、シェアしたいテーマが出てきました。 そのクライアントさんは元々「きついコントロールを手放した…続きを読む
優越感と劣等感の世界

私の人生では「優越感と劣等感」がずっとテーマにありました。 最近見えてきた観点を今日は書いてみたいと思います。 常に共存する優越感と劣等感 個人セッションでは「…続きを読む
揺れていこうよ、女だもの。

こんにちは。奥敬子です。 揺らぎながら進んでいく 以前にこんな記事を書きました。 →揺らぎながら進んでいこう。 どんなに揺れても大丈夫な自分になることが、一番の…続きを読む