陰を愛して陽に向かうと人生は開花する

奥敬子オフィシャルブログ

お問い合わせはこちら
  • ホーム
  • サービス内容
  • 個人コンサル
  • 記事一覧

上は下だし、下は上

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

この記事のタイトルは先日ふと湧いた言葉です。

どういう意味かな?とそのまま頭の中で展開していったことを書いてみようと思います。

このブログの目次

  • 1 古い価値観を見直してみる
  • 2 新しい時代の価値観を創造していこう
  • 3 みんなで存在している
  • 4 More from my site

古い価値観を見直してみる

人と自分を比べる世界にいる時、優越感を感じたり、自分を卑下したり、ということはよくあると思います。

自分よりもずっと先を行っている人を見て、落ち込んだり、逆に自分が人より先に行っていることに優越感を感じたり・・・

と、ここまで書いていて、なんか昭和の価値観やな・・・という実感が・・・笑

でも実際、昭和から平成にかけて、多くの人は上へ上へと、頑張ってきたように思います。

学生の時も、社会人になってからも。

そして、無意識に自分の中で上下を作ってきました。

この人は私より上、とか、この人は下、とか。

もう本当にこういうのは古くなってしまいますね、これからもっと。

新しい時代の価値観を創造していこう

これからの価値観は「上は下だし、下は上」ということなんじゃないでしょうか。

自分が下に見てしまったりする存在って、実は深いんだよなぁって思うんです。

例えば、お子さんのいる方なんてそうじゃないですか?

下に見るというとちょっとニュアンスが違うかもしれないのですけど、自分の子供って、守るべき存在なので、自分の管理下に置き、コントロールしますよね。

コントロールといっても、必要不可欠な部分もあれば、過剰になったり不足していたりが入り混じっているものだと思うのですが・・・

親から見たときに、本当は子供の方が上手というか、やはり「深い」ことが多いのではないかと思います。

いろんな方のコンサルをする中で、そんなことばかりだよなぁと感じますね。

お子さんじゃなくても、例えばバカにしてきた旦那さんの深さに気づいてアイタタタ〜みたいなことだってあります。

愛情がないと思っていた親の深い愛に気づいて号泣とかね。

それこそ、モノの見方ひとつで、世の中がひっくり返っちゃいます。

みんなで存在している

かく言う私は数年前までずっと自分の姉のことを完全に下に見てきました。

自分よりできない、だめな人、と言うことで。

でもある時、姉の存在のとんでもない深さに気づき、降参したのです。笑

この人、すごいんやわ!って。

私が浅はかでした、すんません、ってね。

そもそも上ってなんやねん、ということになりました。

確かに世間一般の学力や行動力やコミュニケーション能力などについては、明らかに私の方が長けています。

しかし私にはない、「深さ」が姉にはあるのです。

「ダメな人」として存在できる凄さ、と言ったらいいのかな〜

こんなに人に成長や気づきを生きているだけで与えるなんて、すごいな〜と思うのです。

そんな姉がいなければ、私は到底気づけなかったことに気づかされています。

とても敵いませんね〜笑

私みたいなタイプ、姉みたいなタイプ、いろんなタイプがいて、「みんなでバランス取り合って存在している」んだなぁって本当に思いますね。

これね、頭でわかっているだけだと何も動かないのだけど、体感できた時に色々起こるんですよ、本当に。

自分の中で、世界が一つになるから。

だから、上とか下とか、強いとか弱いとか、優とか劣とか、どっちもそのまま存在していいということですね!

そこを認めた上で、どう生きようかということでしかないのですよね。

最新情報
【LINE登録者募集中】
ただいま、個人コンサルなどのサービスをリニューアル中。
ご案内は公式LINEからお知らせします。
ご登録お待ちしています♪↓↓↓
友だち追加

More from my site

  • 【ご感想】自己信頼が深まるほどに、人生がひっくり返るくらいいろいろのことが起こりました【ご感想】自己信頼が深まるほどに、人生がひっくり返るくらいいろいろのことが起こりました
  • オトンヒーリング。オトンヒーリング。
  • うるうるタイプ2の才能「愛は行動」うるうるタイプ2の才能「愛は行動」
  • 思い込みは行動することで外れていく。思い込みは行動することで外れていく。
  • 視点を変えたら何が変わるのか?視点を変えたら何が変わるのか?
  • 私の冥界くだり#3「私を落ち込ませろ!」私の冥界くだり#3「私を落ち込ませろ!」
The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
Facebook のプロフィールMy Instagram profile

奥 敬子

奥 敬子 心理コンサルタント 2008年に開業。 当初はホメオパスとして、2014年からは心理コンサルティングとして、のべ4500人以上のコンサルティングを行なってきた。 40代半ばに子宮筋腫による貧血で動けなくなり、一時期休業状態に。 経済的にも精神的にも追い込まれる中で、苦しさから抜け出す手がかりとなったのが性格心理学のエニアグラムだった。 「一番感じたくない気持ちを無意識に避けること」が、うまくいかないパターンに直結していることに気づき、ネガティブな自己認識や感情の捉え方を根本から見直すことになる。 そして、「これだけは本当に困りものだ」とずっと抱えていた根源的な不安はいつでも力に変えられることを悟り、自らの気づきとエニアグラムを合わせてワークを作成。 お客さまたちにも試していただいたところ、いつも抱えていたお金や将来への不安が解消されたり、パートナーが突然優しくなったりなど、目に見える結果がそれまで以上に出やすくなった。 また、ネガティブな気持ちへの捉え方が根本的に変化するので、心持ちの変化が明確になっていった。 2021年8月から本格的に「心の陰陽統合コンサルティング」として提供を開始。 またエニアグラムを詳しく教える講座やワークショップなども開催中。
Facebook のプロフィールMy Instagram profile

最新記事 by 奥 敬子 (全て見る)

  • 私のこの忠誠心と真心をもってして働く場所はここじゃない!!タイプ6の起こした奇跡 - 2023年3月5日
  • 【体験談】なんでわかってくれないの?は自分をわかろうとしてないサイン(タイプ6) - 2023年2月16日
  • こんなんじゃダメだ!とお尻に火がついた50代が3ヶ月で6キロ減【タイプ9】 - 2023年2月10日

2019年5月14日(火) 上は下だし、下は上 はコメントを受け付けていません コラム, ブログ

« 創造のプロセスを進め! 突き抜ける前ほど迷うもの »

  • 個人コンサル
  • エニアグラム講座
  • ワークショップ
友だち追加

プロフィール

selfphoto 奥 敬子
心理コンサルタント
2008年に開業。
当初はホメオパスとして、2014年からは心理コンサルティングとして、のべ4500人以上のコンサルティングを行なってきた。
40代半ばに子宮筋腫による貧血で動けなくなり、一時期休業状態に。
経済的にも精神的にも追い込まれる中で、苦しさから抜け出す手がかりとなったのが性格心理学のエニアグラムだった。
「一番感じたくない気持ちを無意識に避けること」が、うまくいかないパターンに直結していることに気づき、ネガティブな自己認識や感情の捉え方を根本から見直すことになる。
そして、「これだけは本当に困りものだ」とずっと抱えていた根源的な不安はいつでも力に変えられることを悟り、自らの気づきとエニアグラムを合わせてワークを作成。
お客さまたちにも試していただいたところ、いつも抱えていたお金や将来への不安が解消されたり、パートナーが突然優しくなったりなど、目に見える結果がそれまで以上に出やすくなった。 そしてネガティブな気持ちへの捉え方が根本的に変化するという結果が多くの人に表れた。
2021年8月から本格的に「心の陰陽統合コンサルティング」として提供を開始。
またエニアグラムを詳しく教える講座やワークショップなども開催中。

カテゴリー

  • エニアグラム
  • お客様の声
  • コラム
  • セミナー
  • つぶやき
  • ビジネス
  • ブログ
  • ホメオパシー
  • ワークショップ
  • 個人コンサルティング
  • 占星術
  • 未分類
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表示

Copyright© 2023 奥敬子オフィシャルブログ. All rights reserved.