陰を愛して陽に向かうと人生は開花する

奥敬子オフィシャルブログ

お問い合わせはこちら
  • ホーム
  • サービス内容
  • 個人コンサル
  • 記事一覧

【体験談】なんでわかってくれないの?は自分をわかろうとしてないサイン(タイプ6)

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

このブログの目次

  • 1 超心配性のタイプ6
  • 2 自分軸のあり方も人によって違うもの
  • 3 自分の内面を見ることをサボらない
  • 4 More from my site

超心配性のタイプ6

今日は個人コンサルティングを受けていただいているかおりさん(仮名)のお話です。

かおりさんはエニアグラムタイプ6で、とにかく心配性。

なのですが、コンサルティングやワークショップを受けるたびに、赤ちゃんを授かったり、生前贈与が突然あってマンションを購入したり、二人目を授かったりと、いつも大きな祝福が訪れる方です。

その際に何をしているかと言えば「自分を深く認めている」だけ。

かおりさんの場合は本当にそれだけで、毎度毎度、望んだことが舞い込んできます。

(嘘でしょ?という大きな変化を起こすのは断然タイプ6の人が多くて、その秘密は素直さと信じる力なんじゃないかと思っています。この話はまた今度)

そして、今回。

切羽詰まった感じでご相談がありました。

「旦那さんと意思の疎通がうまくいかなくて・・・」

かおりさんは現在産休中で、二人の小さな子供の子育て中。

働いていないとはいえ、そりゃ旦那さんにも少しは手伝ってほしいわけです。

でもそれを旦那さんに伝えると

「かおりはずっと家にいるよね?俺は一日中働いてるんだよ?」

と、手伝ってはくれるものの、機嫌が悪くなってしまうんですって。

タイプ6のかおりさんは大切な人の機嫌が悪いことがものすごいストレスなので、自分も機嫌が悪くなってしまい、子供にキツく怒ってしまう。

夫婦がお互いに「なんでわかってくれないの?」と感じていて、わかってほしいの投げ合いになってしまう。

そんな悪循環に悩んでいました。

自分軸のあり方も人によって違うもの

「私って本当に人の機嫌ばかり気にしてしまって、自分軸がないんです・・・」

とかおりさん。

そこで私の出番です。

この出来事は、かおりさんにとって何か大切なメッセージだと私は受け取ります。

外の世界に「わかってくれない」を感じているということは、「自分自身が自分のことをわかってない」ということなんですね。

外で起こっていることはその前に必ず内面で先に感じていることですから。

自分自身でダメだと思っているところってみんなあるんじゃないかと思うのですが、ここにかなり誤解があって、その誤解を解くことがより深く自分をわかり肯定することにつながるんです。

かおりさんの場合、

「人の機嫌ばかり気にしてしまう私はダメだ」

ここがその誤解です。

私はかおりさんに「人の機嫌を気にすることも才能ですよ」とお伝えしました。

人の機嫌が気になるということは、よく人のことを見ているということです。

実際タイプ6の人たちは優しくて、気遣いがある人です。

そしてタイプ6は人に対して最初は疑り深いです。

なぜなら怖がりで慎重派だから。

でもその疑り深さが「人を見る目」となり、本人を守る力となっています。

その一環として、人の機嫌が気になってしまう・・・があるのです。

だから、人の機嫌を気にしなくなったら、かおりさんのいいところまで薄まってしまうのです。

「だからいいんです。そのままで。

そんな気にしぃの自分がいつも見えないところから支えてくれているのだから、いつもありがとうと言ってあげてください。」

そう伝えるとかおりさんは

「たしかに!!そうです!!

今までなんとか自分軸を持たなきゃといろいろ勉強してきたのに変わらなくて、全然ダメだと思ってました・・・

まさかこのままでいいなんて!」

パァッと顔が明るくなりました。

「人の機嫌を無視できない、というのがかおりさんの自分軸なんですよ。

私は気にしてナンボだ!くらいに堂々としてください。」

とお伝えして、コンサルは終わりました。

そしてその3日後。

かおりさんからメッセージが届きました。

「この前のコンサルから夫の機嫌もよくて、私は気分がいいです!

昨日、家族で出かけた後に私が一人の時間を作りたいと言うと、夫はすんなり受け入れてくれて、私は一人でお昼寝できました😆

その間、夫が掃除機もかけてくれていた!←こんなの久しぶりです✨

夜ご飯も準備してくれました!

嬉しくてメッセージしました😊」

かおりさんが自分のありのままを認めたら、速攻で旦那さんがやさしくなりました。

これ、偶然だと思いますか?

でも、自分の欠点をダメなものとして見なくなると、パートナーの態度がなぜかやさしくなるってケースはとても多いのです。

肯定のエネルギーを発していると、周りからも肯定が返ってくるものなんですよ。

自分の内面を見ることをサボらない

つまり「なんでわかってくれないの?」は自分をわかろうとしてないサイン

なんですね。

外に理解を求め、それがうまくいかない時、自分が自己理解をサボってないかどうか立ち止まる時です。

自分の代わりに自分のことを誰かに認めてほしい。

そうなっていると思います。

とはいえ・・・、やっちゃうよね!やっちゃう!!

でも、やっちゃってもいいんですよ。

ちょっとやりすぎだよ!って時は、かおりさんのようにちゃんと外の世界がサインを出してくれるから。

なので、何かがあって苦しいのだとしたら、外の世界からどんなサインが来ているのか見てみるといいです。

自分のダメだと思っているところに「そのままで大丈夫だよ」と言えるきっかけがそこにはありますよ。

とはいえ、ダメなところと思っているのにそのままでいいなんて、決して理想ではないと思います。

でも、理想通りでない、都合の悪い自分自身を深く認めるからこそ、そこには愛があります。

ここに取り組んだ時、私は愛するってどういうことなのか初めてわかった気がしました。

そんなふうに自分を深く理解していく手始めとして、エニアグラムのタイプを知ることは本当におすすめです。

LINE登録していただくと、簡易タイプ診断シートを無料プレゼントしていますので、よかったら受け取ってくださいね!

最新情報
【LINE登録者募集中】
ただいま、個人コンサルなどのサービスをリニューアル中。
ご案内は公式LINEからお知らせします。
ご登録お待ちしています♪↓↓↓
友だち追加

More from my site

  • 想像以上に歪められている女性性の理解想像以上に歪められている女性性の理解
  • 新しい私の創造性ケア。新しい私の創造性ケア。
  • 揺らぎながら進んでいこう。揺らぎながら進んでいこう。
  • ホメオパシーでエコノミー症候群予防ホメオパシーでエコノミー症候群予防
  • うるうるタイプ2は愛する人の話ばかり!?うるうるタイプ2は愛する人の話ばかり!?
  • 奥敬子、今日の迷言。奥敬子、今日の迷言。
The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
Facebook のプロフィールMy Instagram profile

奥 敬子

奥 敬子 心理コンサルタント 2008年に開業。 当初はホメオパスとして、2014年からは心理コンサルティングとして、のべ4500人以上のコンサルティングを行なってきた。 40代半ばに子宮筋腫による貧血で動けなくなり、一時期休業状態に。 経済的にも精神的にも追い込まれる中で、苦しさから抜け出す手がかりとなったのが性格心理学のエニアグラムだった。 「一番感じたくない気持ちを無意識に避けること」が、うまくいかないパターンに直結していることに気づき、ネガティブな自己認識や感情の捉え方を根本から見直すことになる。 そして、「これだけは本当に困りものだ」とずっと抱えていた根源的な不安はいつでも力に変えられることを悟り、自らの気づきとエニアグラムを合わせてワークを作成。 お客さまたちにも試していただいたところ、いつも抱えていたお金や将来への不安が解消されたり、パートナーが突然優しくなったりなど、目に見える結果がそれまで以上に出やすくなった。 また、ネガティブな気持ちへの捉え方が根本的に変化するので、心持ちの変化が明確になっていった。 2021年8月から本格的に「心の陰陽統合コンサルティング」として提供を開始。 またエニアグラムを詳しく教える講座やワークショップなども開催中。
Facebook のプロフィールMy Instagram profile

最新記事 by 奥 敬子 (全て見る)

  • 私のこの忠誠心と真心をもってして働く場所はここじゃない!!タイプ6の起こした奇跡 - 2023年3月5日
  • 【体験談】なんでわかってくれないの?は自分をわかろうとしてないサイン(タイプ6) - 2023年2月16日
  • こんなんじゃダメだ!とお尻に火がついた50代が3ヶ月で6キロ減【タイプ9】 - 2023年2月10日

2023年2月16日(木) 【体験談】なんでわかってくれないの?は自分をわかろうとしてないサイン(タイプ6) はコメントを受け付けていません エニアグラム, お客様の声, ブログ, 個人コンサルティング

« こんなんじゃダメだ!とお尻に火がついた50代が3ヶ月で6キロ減【タイプ9】 私のこの忠誠心と真心をもってして働く場所はここじゃない!!タイプ6の起こした奇跡 »

  • 個人コンサル
  • エニアグラム講座
  • ワークショップ
友だち追加

プロフィール

selfphoto 奥 敬子
心理コンサルタント
2008年に開業。
当初はホメオパスとして、2014年からは心理コンサルティングとして、のべ4500人以上のコンサルティングを行なってきた。
40代半ばに子宮筋腫による貧血で動けなくなり、一時期休業状態に。
経済的にも精神的にも追い込まれる中で、苦しさから抜け出す手がかりとなったのが性格心理学のエニアグラムだった。
「一番感じたくない気持ちを無意識に避けること」が、うまくいかないパターンに直結していることに気づき、ネガティブな自己認識や感情の捉え方を根本から見直すことになる。
そして、「これだけは本当に困りものだ」とずっと抱えていた根源的な不安はいつでも力に変えられることを悟り、自らの気づきとエニアグラムを合わせてワークを作成。
お客さまたちにも試していただいたところ、いつも抱えていたお金や将来への不安が解消されたり、パートナーが突然優しくなったりなど、目に見える結果がそれまで以上に出やすくなった。 そしてネガティブな気持ちへの捉え方が根本的に変化するという結果が多くの人に表れた。
2021年8月から本格的に「心の陰陽統合コンサルティング」として提供を開始。
またエニアグラムを詳しく教える講座やワークショップなども開催中。

カテゴリー

  • エニアグラム
  • お客様の声
  • コラム
  • セミナー
  • つぶやき
  • ビジネス
  • ブログ
  • ホメオパシー
  • ワークショップ
  • 個人コンサルティング
  • 占星術
  • 未分類
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表示

Copyright© 2023 奥敬子オフィシャルブログ. All rights reserved.